2008年2月24日日曜日

ごはんふたたび

あるおかあさんが言いました。

あんなに食べないのを気にして、あれこれ一所懸命がんばったけど、
大きくなったらなんでも食べたわ。
離乳食、あんなにがんばることなかったんや。

別のおかあさんが言いました。

他の子は野菜食べないって困ってる。
わが子は何でもよく食べて、
離乳食、がんばった甲斐があった。

ともに私が、離乳食の悩みを聞いてきたおかあさんです。
離乳食の工夫をお話してきたおかあさんです。
いわゆる、離乳の完了期に到達したおかあさんです。

やってきたことも、結果も、
たぶんそう大きくは違わないと思います。
なのに、この言葉の違いの大きさはどうでしょう。
この言葉を聞いた時、離乳食初心者のおかあさんはどう思うでしょう。

努力しても無駄だ。
努力は報われる。
おかあさんの気持ちは、必ず子どもへの気持ち、態度、言葉に現れます。
子育ての後輩たちに引き継がれます。

あなたは、子どもや子育ての後輩たちにどんな言葉を残しますか。
実は、自分の子どももまた、子育ての後輩であることに気付いていますか?


2008年2月20日水曜日

ごはん

・・・言葉もない。
誠に申し訳なく、ブログとは名ばかりのこの体たらく。
ごめんなさい。
困ったと言われれば何としてもとんで行きますが、
書類やホームページはついつい後回し。
助産師の基本は体を使った仕事とご理解いただければ幸いです。
いい訳です・・・。

かろうじて「つきいち」は堅持しよう!!

社会では自殺する若者が増えている
今朝着た新聞の片隅に書いていた
だけども問題は今日の雨
傘がない

記憶は正確ではないかもしれませんが、井上陽水の歌の一節です。
子育てはまさにこの状況でしょう。
社会から隔絶され、
子との濃厚な生活に幸福感を覚える人もいれば、閉塞感に苦しむ人もいるでしょう。
受け止め方はさまざまで、そのための子育て支援もさまざまであるべきなのに、
予算を組んで計画的に、となると画一的にならざるをえないのですね。

その穴埋めのために私は動いている・・・つもりです。
役立っているかどうか、社会的に認められているかどうかは別にして、
自分では満足し、ありがとうと言ってくださる方がある内は、
今の活動を続けようと思っているのです。

・・・って、今日はごはんの話をするつもりでした。
でも、これからふたごちゃんの会です。
すみません。
近日中にがんばります。